◆いよいよ沖縄上陸へ3日となりました

THE まねリーマン(旧芸名 まねリーマン三上)

2010年07月15日 00:34

転勤を命じられてからというもの、
「沖縄」というキーワードが気になって仕方のない、まねリーマン三上です。

いよいよ土曜の出発まで3日となってしまいました。
愛する静岡県を離れるのは非常に寂しいものですが、
前向きに頑張りたいと思います。

当初は「沖縄は働く場所じゃなくて観光に行くための場所」と
周りに言われ続け、
いろいろな豆知識が入ってくるたびに不安がよぎるという悪循環でした。
「沖縄の米はタイ米だからマズイ」
「沖縄の水道水は硬水だから飲むと腹こわす」
「沖縄の刺身は暑いから日持ちしないから美味しくない」
「沖縄は潮風で車がすぐにさびる」
などなど。

これ、なんとなくマリッジブルーに似てるんじゃないでしょうか?
僕は結婚をしたこともなければ、女性でもないのでよく分かりません。
でも、とある婚礼関係の知人と話をしていた時にこんな話がありました。

「いろいろワケありで結婚するカップルはすぐにでも結婚をしたいという人が多く、
何でもいいからすぐにという感じで、クレームも少なければ要求も少なくてすごく助かる。」
一方で
「結婚式まで1年近くある人は時間もあって周りからいろんな情報が入ってくるから
『ああしたい』『こうしたい』の要求がどんどん増えてくる、最終的にはクレームも…。」
ということでした。

ちゃっちゃか沖縄に行ってしまえば不安も少なかったんでしょうが、
沖縄のことをちょっとでも知っている人が周りにいると、
余計な情報がどんどん入ってきてすごく不安になるんですよね。

逆にお客さんに引継ぎの挨拶に行くと
「いいなぁ、俺も沖縄行きたいなぁ、うらやましいなぁ」
な~んて気楽に言っちゃうんですよね。
まあ、そこらへんはいじられやすい自分のキャラだと思って割り切ってますが。

本当のところはどうなんでしょうね。

そんなこんなで今は新しい生活への期待と不安が入り混じっている状態。

確実に分かっていることは沖縄の人たちはすごくやさしくていい人が多いということ!!
これは誰に聞いても一致する意見。
荒れる成人式のインパクトが強い手前、
行ったことがない人はどんな印象を持っているか分かりませんが。

とにもかくにも、いろんな人と出会えるというのは営業冥利につきます!
沖縄で死ぬほど人と出会って沖縄県民や沖縄の良さを伝えたいと思います。

僕のものまねが通用するかどうかも楽しみのひとつです。
自分の中で勝手に定義を作っていた
「俺は日本全国どこに行っても見知らぬ人と仲良くなれる」
という、ものまねありきのこの法則が日本最南端の地で実行されます。

おっ楽しみにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!

関連記事