◆名古屋オーディションご報告

THE まねリーマン(旧芸名 まねリーマン三上)

2010年01月31日 20:59

オーディションに遊びに行ってきました!
今回は久々の名古屋。
1年半ぶりの東海テレビでした。
いつもコメントをくれるカオスソルジャーさんが出場者募集の告知で電話をしてくれ、せっかくのお誘いを断る理由もないので一緒に参加させていただきました。
以前も紹介しましたが、この手前に水色で小さく映っているシャープが参加賞です(下写真)。


いざ参加してみると、僕が2番手、カオスさんは1番最後で、その差約1時間半。
自分の番が終わったらすぐ帰っていいんですが、最後までいました。
カオスさんの番が終わったら会場を出よう、と思っていましたが、まさかのラスト。

僕のオーディション報告です。
すぐに僕の番はきたのですが、審査をするお2人はいつも名古屋予選に来ており、
見覚えのある方だったので、これはいつものネタをやっても意味がないなと思い、
今回は「河村隆一」「B'z」「カールスモーキー石井」などのネタは代表曲を歌うのではなく、
「もしもシリーズ」で攻めました。

要はいつもの優等生なネタを若干面白おかしくアレンジしてやったんですが、
意外と良かったみたいで、見ていた参加者達も結構笑ってくれましたね。
肝心な審査の方々もクスクスと笑いながら
「うまくなったねぇ…」
との評価。
まさかそんな評価がいただけると思わなかったのでビックリでした。

タレントやアニメキャラもやったのですが、これも細かすぎて風にやりました。
「いろいろなタレントが掛け合いでしゃべることもできるの?」
という質問をされ、「やろうと思えばできると思います。」
と返しておきましたが、できたら面白いなと思い、ちょっと台本を作りたいと思いました。
とりあえず今回「今田耕司」は出しませんでした。
今田耕司と若手芸人のからみなんて面白そうですよね。

名古屋オーディションのいいところは参加者が少ないので、アットホームで覚えていてくれ、アドバイスをくれることですね。
今回も何部かに分かれていたみたいですが、僕の参加したグループはだいたい30~40名くらいいました。

東京だったらこの10倍くらいいるんだろうなと思いながらやりましたが、
僕のものまね仲間の福嶋さんは今回同日お台場オーディションだったそうですが、
どうやら15時集合の17時開始、19時半終わりだったみたいです。
やっぱ東京は大変ですね。

ちなみにカオスさんはかなり狭いところを突いていくアニメネタが得意なようですが、
アニメ系に関しては僕には狭すぎて全く分かりませんでした。
ごめんなさい。

ちなみにこれはつい4日前ほどに名古屋出張があり、そこで食べた味噌カツ定食です。
デラうみゃ~がや!!

関連記事